大地のきずな No. 88
2004年3月3日発行 PDFが開きます
- 第30回 食糧の生産と消費を考えるシンポジウムと総会のご案内(千葉県)
- 【いまそこが知りたい 50】(小学習会報告)米の流通と価格を学ぶ(講師 明治大学農学部教授 滝澤昭義氏)
- 私たちの産直運動と事業の取り組みとメッセージ
- 「産直」をみんなで確信できるものに…東都生協 常勤理事 風間与司治氏
- 食糧の自給を目指す国民合意の形成を生消研運動で…八郷町農業協同組合 営農流通部営農指導課 篠塚敏氏
- 今、産消の時代へ…みかわ市民生活協同組合 理事長代行 八木憲一郎氏
- デホウデモネェー 日本の食料…久保産直会 代表 掛川寿夫氏
- 「ついにアメリカでもBSE発生」これから見えるもの…千葉北部酪農農業協同組合 参与 渡辺裕氏
- 環境保全(創造)型農業への大転換を…(農)山形おきたま産直センター 組合長 平田啓一氏
- あらためて生産と消費を結ぶ絆を…(有)どさんこ農産センター 代表取締役 二川健司氏
- みんなが一丸となって守れ! 日本の農畜産業…下仁田ミート(株)代表取締役 上原正氏
- 【滝澤先生のひとくち栄養学 29】「酵素」ってなに?
- 小さな情報 列島版