2025年度総会・50周年記念シンポジウムのご案内

シンポジウムテーマ「パネルディスカッション:これからの生消研の役割」

2024年度の生消研は「地域における持続可能な人材育成」をテーマに、農業等での人材育成や地域を盛り立てる取り組みを研究し、どうすれば地域を活性化させて農村部のにぎわいを取り戻せるかを考えてまいりました。2025年度の第50回総会もシンポジウムに先立ち集合型で開催いたします。総会は会員の皆様 シンポジウムは会員以外の方の参加もお待ちしております。

  1. 開催日         2025年3月15日(土)

                          総会                     11:00~12:00  (受付開始10:30)

                          シンポジウム     13:00~16:30  (受付開始12:30)

  • 会場            西新宿大京ビル2F
  • 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-21-3 西新宿大京ビル2F 

                         

  • 参加費         生消研会員2,000円、会員以外2,500円(資料代など)
  • 定員   70名(先着順、定員に達し次第締め切り)

第50回「」シンポジウム・総会 プログラム(予定)

第50回総会

  11時00分       開会                                                                                           大倉幹事長

                          開会のあいさつ                                                                         鎌形会長

                           議長選出

                            第1号議案    2024年度活動報告および会計報告提案  <> <><>大倉幹事長

                                                監査報告<><><><> <><><><><> <><><> 会計監査

                            第2号議案    2025年度活動計画および予算提案 <><><> <>大倉幹事長

第3号議案    2025~2026年度役員選出 <><><> <><><> 大倉幹事長

第4号議案 事務局移転の件 <><><><> <><><><><> <><>大倉幹事長

  12時00分       閉会

                          ☆総会終了後、12時30分よりシンポジウムの受付を開始します。

第50回記念シンポジウムパネルディスカッション

「生消研の50年のこれまでとこれから」

            司会:東京農工大学 大倉幹事長 

パネラー 早川 治氏(生消研 第二代幹事長 日本大学 元教授)

木村友一氏(生消研 元会長 埼玉産直センター 元代表理事)

鎌形芳文氏(生消研 現会長 多古町旬の味産直センター 代表理事)

石渡由美子氏(東都生活協同組合 副理事長)

菱木正悟氏(東都生活協同組合 商品部 部長補佐兼農産グループマネージャー)

スケジュール

13時00分       開会のあいさつ(鎌形会長)

趣旨説明(大倉幹事長)

13時10分 パネルディスカッション開始

途中10分休憩

15時00分(予定)全体質疑応答

16時30分       司会総括、閉会のあいさつ

■懇親会…17時00分~19時00分 西新宿とととりとん(参加費:4,500円)会場から1分

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする