【終了しました】2024年度第44回現地学習交流会のご案内

今年の現地学習交流集会は次世代につなぐ地域農業の形成と、多様な担い手の育成を目指し、多くの人たちが先進的事例に学ぶ機会として、熊本県山都町の行政、推進協議会に有機JAS認定事業者日本最多の取り組みの視察と同地域の有機の学校の視察及び現地の有機生産団体の会の視察と意見交換をいたします。

1日目は山都町役場農林振興課有機農業推進室を訪ねて有機農業を町の地域づくりとして推している方法や実績などについてお伺いします。その後、生産現場を視察し、有機農産物生産農業者の方に有機農法等のお話を伺いする予定です。

2日目は3月のシンポジウムで報告いただいた「有機の学校オーガニックスマイル」視察(座学・圃場)と「くまもと有機の会」視察 して有機農産物生産現場の様々なご苦労や現状、そして今後向かうビジョン等をお聞きして意見交換を行います。

会員の皆さまからの積極的な参加をお待ちしております。

お申し込みをご希望の方は

生消研事務局まで電子メールで

seishoken1@gmail.com までお願いいたします。

事務局より申込書を送らせていただきます。

 

■開催概要■

  • 開催日    2024年10月18日(金)~10月19日(土)1泊2日
  • 集合場所

【飛行機利用】12:40熊本空港到着ロビー集合

(昼食は各自お済ませください)

参考  東京方面からの場合 ANA643  9:40羽田空港⇒11:20熊本空港(8/8現在)

  • 宿泊施設          阿蘇プラザホテル(予定)

※宿泊は男女別々で和室の相部屋となります。

  • 参加費  約38,000円

※参加者人数によって1人当たりの旅費が変動する為、確定の参加費については申込締切後にご案内いたします。ご了承ください。

※現地までの交通費は含まれません。

※内訳:宿泊費、懇親会費、バス代、2日目昼食代、保険料など

  • 申込締切    9月20日必着 電話・FAX・メールにて受け付けます。

生消研 第44回現地学習交流集会プログラム

【1日目】  10月18日(金)

12:40   熊本空港集合・移動   (バス約1時間 昼食は各自お済ませください)

14:00【講義・交流】

    山都町役場有機推進室訪問

場所:熊本県上益城郡山都町保健福祉センター千寿苑  山都町千滝232)

    町の行政、推進協議会に有機JAS認定事業者日本最多の取り組み説明を受けます。

 15:30【視察・交流】山都町有機農業者と交流

     有機農産物生産現場へ行き生産者と交流します。  (有機トマト栽培)
     場所:すこやか自然農園清和農場     熊本県上益城郡山都町井無田903

 17:00 視察・交流終了、宿泊施設へ移動                                                    

  18:30 宿泊施設着  阿蘇プラザホテル 

〒869-2301 熊本県阿蘇市内牧1287      電話0967-32-0711

  19:00          夕食懇親会 会場:(ホテル内)

21:00          懇親会終了

【2日目】  10月19日(土)

8:30  ホテル出発

10:00 「有機の学校オーガニックスマイル」視察(座学・圃場)

場所:熊本県上益城郡山都町 郡山都町北中島炭ヶ野2130–22
12:00頃 昼食交流
14:00頃「くまもと有機の会」視察 

場所:熊本県上益城郡御船町小坂1259−2
15:30頃 視察終了・空港へ移動  

16:30頃 空港着 解散 

※参考 飛行機 ANA648便17:20熊本空港⇒19:05羽田空港(8/8現在)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする