コンテンツへスキップ

食糧の生産と消費を結ぶ研究会

食糧の自給をめざす国民合意の形成を

  • 生消研とは
    • 生消研 規約
    • 生消研 団体会員
    • 生消研 役員
  • 活動紹介
    • 「食糧の生産と消費を考える」連続セミナー
  • 機関誌「大地のきずな」
2007-03-07

大地のきずな No. 97

2007年3月7日発行 PDFが開きます 第33回「食糧の生産と消費を考える」シンポジウム:産直・環境・地域振興と行政の...

カテゴリー 大地のきずな Comments: 0
2007-01-01

大地のきずな No. 96

2007年1月1日発行 PDFが開きます [会長挨拶]農と食を守る大きな運動の一環として「産直」を位置づけよう…会長 飯...

カテゴリー 大地のきずな Comments: 0
2006-08-01

大地のきずな No. 95

2006年8月1日発行 PDFが開きます 夢とロマンの産直は何処にいった?  産直の夢とロマンを取り戻し、元気の出る「産...

カテゴリー 大地のきずな Comments: 0
2006-03-03

大地のきずな No. 94

2006年3月3日発行 PDFが開きます 第32回「食糧の生産と消費を考える」シンポジウムと第31回総会「農業技術開発の...

カテゴリー 大地のきずな Comments: 0
2006-01-01

大地のきずな No. 93

2006年1月1日発行 PDFが開きます [会長挨拶]生産と消費の力を合せて「食糧主権」を前進させましょう…会長 飯島 ...

カテゴリー 大地のきずな Comments: 0
2005-08-10

大地のきずな No. 92

2005年8月10日発行 PDFが開きます [会長挨拶]生産と消費の当てになる関係を築く 当てになる文化を創造しよう…会...

カテゴリー 大地のきずな Comments: 0
2005-03-03

大地のきずな No. 91

2005年3月3日発行 PDFが開きます 第31回 食糧の生産と消費を考えるシンポジウム と第30回...

カテゴリー 大地のきずな Comments: 0
2005-01-01

大地のきずな No. 90

2005年1月1日発行 PDFが開きます [新年の挨拶】食を農に結びつけ、情勢を変える運動を…会長 宮村 光重...

カテゴリー 大地のきずな Comments: 0
2004-07-01

大地のきずな No. 89

2004年7月1日発行 PDFが開きます 日本のお米、稲作を大事に―生消研04年度に当たって―…生消研会長 宮村&nbs...

カテゴリー 大地のきずな Comments: 0
2004-03-03

大地のきずな No. 88

2004年3月3日発行 PDFが開きます 第30回 食糧の生産と消費を考えるシンポジウムと総会のご案内(千葉県) 【いま...

カテゴリー 大地のきずな Comments: 0

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • …
  • 18
  • 19
  • »

カテゴリー

  • ご挨拶
  • 催し物
  • 読み物
    • 大地のきずな
    • 旬の食材

CSA TPP WTO アメリカ合衆国 カナダ タイ ダイオキシン ドイツ ポストハーベスト 再生可能エネルギー 北海道 千葉 協同組合 地域再生 宮城 持続可能な農業 教科書問題 新規就農 有機農業 東日本大震災 環境保全型畜産 環境保全型農業 生協 産直 神奈川 米 自然農法 自給飼料 貿易自由化 輸入米 輸入自由化 農協 農業基本法 農福連携 遺伝子組換え 都市農業 酪農 長野 韓国 食の安全保障 食料・農業・農村基本法 食料自給率 食生活 食糧主権 養鶏

©1974-2025 食糧の生産と消費を結ぶ研究会 / プライバシーポリシー

Coldbox WordPress theme by mirucon

  • Facebook
トップへ戻る